|
講師の紹介と研修内容 |
@ 良い会社の見分け方 Hiro Business Solutions株式会社 代表取締役 広川敬祐 |
1962年大阪生まれ。1985年創価大学経営学部卒業。
『良い会社の見分け方』とのテーマの研修では、監査法人やERPシステム構築に関わってくる中での数百社にも及ぶ会社との付き合いの経験則から、良い会社と悪い会社の違いや良い会社になっていくためのポイントをご紹介します。
|
A 企業スタッフに不足しているスキルと新時代の人材育成 株式会社オフィス・ヒューマン・ネットワークス 代表取締役 荒井茂樹 |
1983 年大手通信教育団体(現IEC)入社、1998年大手出版社(現アスキーメディアワークス)にて教育出版、法人営業を展開。その後、eラーニング、LMS
の販売、技術者研修会社を経て、2008年に通信教育、集合研修、eラーニング、ヒューマンスキル、ビジネススキル、テクニカルスキルに関わった経験を活かして人材育成(教育)をコーディネートする会社、株式会社オフィス・ヒューマン・ネットワークス(OHN)を創業 『企業スタッフに不足しているスキルと新時代の人材育成』とのテーマの研修では、長く研修に携わってきた現場から、多くの要望が寄せられるスキル不足の内容やこれからの時代に必要な人材育成のあり方をご紹介します。
|
B リーダーに必要な課題形成能力開発 株式会社KATARAOコンサルティング 代表取締役 荊尾建司 |
1976年 日産自動車(株)入社、技術畑からセールスに転籍しつつも、長期間に渡り、トップセールスとして貢献。1989年 日本ウイルソン・ラーニング(株)入社、行動心理学を学び、状況対応訓練等ヒューマンスキル等研修の多くを開催。 1997年 BMW JAPAN 入社、人材開発チームの責任者を担当。1999年 KATARAOコンサルティングを設立。行動心理学をベースにした、部下育成、コーチング、セールス、チームワークなど、ヒューマンスキル系の講座を数多く実施。日産自動車のゴーン社長のもと、リバイバルプランコンサルティングを担当した経験も保有。
『リーダーに必要な課題形成能力開発』とのテーマの研修では、気付きによる内発的動機を引き出す研修の現場から培った経験をもとに、リーダーに必要な課題形成能力の開発手法をご紹介します。 |