ページトップへ

あけましておめでとうございます

2018年 あけましておめでとうございます!
皆さま、新年はどのようにお迎えになりましたでしょうか・・。
多かれ少なかれ「今年こんなことしよう」との思いがあるのではと察します。

私はこれまでの経験や人脈を生かして「私たち 失敗しないので。
レジェンド・コンソーシアムによる クラウド・ERPの導入」ということをやってみようと思ったりしました。

また、昨年は多くの企業不祥事がありましたが、旬刊経理情報の2018年1月1日号に「内部統制上の不備の原因と対策の考え方」との記事を寄稿しました。

本年もご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

■■ --------------------------------------- ■■

私たち 失敗しないので。
レジェンド・コンソーシアムによる クラウド・ERPの導入

■■ --------------------------------------- ■■

レジェンド・コンソーシアムによる クラウド・ERPの導入

ひと昔前、基幹システムの導入といえば自前で開発することが主流でしたが、
昨今ではクラウドやERPによって基幹システムの導入が増えてきています。
しかしながら、基幹システムの導入の失敗例が後を絶たないようです。

発生している失敗例

失敗要因には次のことがあり、

 ・現状分析からはじめてしまう

 ・製品の情報収集ができていない

 ・製品選定前に細かな要件定義を行う

 ・大人数のプロジェクト体制になる

 ・コストを下げようと単価の安いコンサルを雇う

 ・ユーザーが操作できない、機能を理解できない

これらに対処できる、経験豊かな会社・コンサルタントとのレジェンド・コンソーシアムによる基幹システムの導入のご案内をさせていただきます。

  • レジェンド・コンソーシアムによる クラウド・ERPの導入

■■ --------------------------------------- ■■

旬刊経理情報 2018年1月1日号への寄稿記事
内部統制上の不備の原因と対策の考え方

■■ --------------------------------------- ■■

内部統制上の不備の原因と対策の考え方

内部統制の運用評価でエラーが発見されると厄介なものです。
承認権者が違っていた、証跡が不十分、規定以上の支出、等々。
そうしたエラーが発見された場合、悪いのは処理者でしょうか。悪意があった場合はともかく、多くの不備の原因は「うっかり」や「ルールを知らなかった」にあります。
そのため、単にエラーを指摘しただけでは同じようなことがまた起こります。
この記事では、運用評価でエラーが発見された場合の原因追求方法や改善策を考察しています。

  • 内部統制上の不備の原因と対策の考え方

HBSへの問合わせ