ページトップへ

ERPやパッケージのアドオン評価

アドオン(追加開発)のコンサルティング内容のご紹介

当資料は、下記のような検討ポイントを有する企業とディスカッションを行うに際し

アドオン(追加開発)に関する汎用的な内容をまとめたものです。

検討ポイント

  • 新システムの構築を検討しているがアドオンが多い
  • アドオンを開発すると予算に収まらない
  • アドオンを削減したい
  • アドオンしないで代替案を検討したい
  • 今検討しているアドオンが妥当なものか客観的に評価したい

こういう事態に陥っていないですか?

プロジェクトを始めていくと、予期せぬアドオンが発生することになってしまいました。それにより、予算規模は当初想定の数倍、まるで東京オリンピックの新国立競技場のようです。

それでもシステム構築を進めていくには致し方ないと、経営陣に追加予算を申請しました。

しかしながら、ぎりぎりの予算で進行していくのは難しく、安い単価の技術者を方々で探し回る・・。

こういう事態に陥っていないですか?

もはや、 デスマーチの状態になっている

良い方向に持っていくのであれば、

なぜ予期せぬアドオンが起こってしまったのか、その原因や状況をよく分析すべき。

冷却期間をおくなり、セカンドオピニオンを求めるような施策が有効。

アドオン予算を経営からひねり出して、技術者を集めるのではなく

アドオンが発生した原因を探求し、根本から直すということを行うべき。

アドオンが発生する理由

ERPを活用するシステム構築では、アドオン(追加開発)の取扱いが焦点となりますが、アドオンは要件に対してパッケージソフトの機能不足によって発生すると思われがちですが、実際には以下のような原因によって起こるものです。

現行業務へのこだわりがある

現行業務を改善しようと思わない

システム化の対象範囲が限定的(余計なインターフェースが発生)

ソフトベンダーと情報交換不足、エンドユーザーとの意見交換不足

コンサルタントのスキル不足 などなど。

特に大きな原因は

『コミュニケーション不足』と『スキル不足』によって起るといえます

したがって、当初見込み以上のアドオンが発生する場合は、単に要件とパッケージ機能の凹凸を判断するだけでなく、プロジェクトの体制や進め方、当初プロジェクト方針との整合性、コンサルタントのスキル、なども再考すべきなのです。

アドオンは絶対悪ではない

アドオンについては、善玉のアドオンと悪玉のアドオンとの表現をすることができ、アドオンの存在自体が絶対悪とは思いません。しかしながら、アドオンの内容・程度を判断し、悪玉のアドオンが存在しない方向にプロジェクト運営をすることが求められます。

善玉のアドオン悪玉のアドオン

アドオンをしても差し支えないもの(善玉)

  • 既存処理と影響しないように、独立して処理を定義できるもの。
  • マスタ登録やプロトタイプ時での大量データ作成。
  • 使用機能を限定しているため、他システムとのインターフェイス。

アドオンすると悪くなるもの(悪玉)

  • 既存処理と関連する処理
    • 既存処理に変更を加えるため、バージョンアップ時に不具合発生。
  • 根幹処理部分の変更
    • 既存処理に変更を加えるため、バージョンアップ時に不具合発生。

ERPやパッケージは改造しない

ERPやパッケージは改造しない

メーカーオプション :標準機能内のシステム設定

ディーラーオプション :許容されるアドオン

カー用品店で追加 :許容されるアドオン

改造(悪玉アドオン):不要なアドオン、やってはいけないアドオン

なぜ改造してしまうのでしょうか?

・車の利用目的と、購入する車の仕様の根本が合っていないから

・最初から改造(開発)することを前提としている

アドオンが発生しそうな場合の対処法の優先順位

下記の表は、アドオンが発生しそうな場合の経験則に基づく対処法の優先順位です。
アドオンが発生しそうな局面では、むやみやたらに追加開発するのでなく、以下の優先順位のよる他の手段による対処法の検討をお勧めします。

お問い合わせ・相談は無料です。

全国どこでも対応します。

HBSへの問合わせ